メインコンテンツ
サイトの現在位置
2017年8月17日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
八十八大師(はちじゅうはちたいし)

 この八十八大師は、「弘法大師(こうぼうだいし」が四国の修行地を一巡して定めたと伝えられる、四国八十八番霊場巡り(四国遍路)が盛んに行われるようになったころ、遠隔地で行けない地方で「新・四国八十八番霊場巡り」と称してその模倣が各地で造られました。
 三ツ峠山の八十八大師像も文久年代(一八六〇年)に祀られたと伝えられています。
 この大師像を奉納した信者の地区名と人数は判明しています。奉納者は郡内地域に拡がっていて、善応空胎惟阿上人を始めとする神鈴峯の歴代上人による、布教活動の影響が大きかったと思われます。

八十八大師のイラスト①

 ここは、目度内という地名が付けられていますが八十八体の大師像が祀られていることから通称、八十八大師と呼ばれています。
 もともと八十八体の大師像が祀られていましたが、その数を減らし風化による痛みが進んでいます。台座に「惣講中􁻵(そうこうちゅう)」と刻まれた大師像を中心に並んでいます。

八十八大師のイラスト②
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
社会教育係
説明:社会教育・社会体育に関する業務
住所:403-0021 山梨県南都留郡西桂町下暮地937-4
TEL:0555-25-2941
FAX:0555-25-3310