トップ
⇒
カテゴリ
⇒
社会教育
⇒
西桂町の史跡
⇒
坂東三十三カ所観音塔(ばんどうさんじゅうさんかしょかんのんとう)
本文
前のページへ
2017年8月21日 更新
印刷用ページを開く
坂東三十三カ所観音塔(ばんどうさんじゅうさんかしょかんのんとう)
坂東三十三カ所とは、神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県にかけてある三十三カ所の観音霊場のことです。源頼朝によって発願されたと伝えられています。
三ツ峠山の信仰においては、旧白雲荘(はくうんそう)下に三基の光背型刻像が祀られていて、その周辺に多数存在することが確認され
ています。
しかし、これらには銘文は認められず、寄進者や年代は不明でありますが坂東三十三カ所観音を模したものと思われます。
本文終わり
前のページへ
ページのトップへ
社会教育係
〒403-0021
山梨県南都留郡西桂町下暮地937-4
Tel: 0555-25-2941
Fax: 0555-25-3310
E-Mail:
こちらから